還暦祝いの手紙の書き方(基本構成・縦書き)

手紙には、縦書きの手紙と横書きの手紙がありますが、目上の人や改まった手紙を書く場合は縦書きにし、便箋と封筒は白無地のものを用います。

還暦祝いに送る手紙の書き方で、縦書きの手紙の基本構成をご紹介します。

縦書きの手紙

縦書きの手紙の例

1.頭語
正式な手紙のはじめには、「拝啓」などの頭語を用います。
これは、口語でいう「こんにちは」などの挨拶にあたるもので、結語と組み合わせて書きます。
・一般の手紙の例・・・拝啓→敬具、拝呈→拝具
・丁寧な手紙の例・・・謹啓→敬白、謹呈→謹白

2.時候の挨拶
季節感や心情を現す言葉で、頭語に続き、改まった手紙で必要不可欠な礼儀文です。

例)
1月・・・新春の候、寒気厳しき折柄
2月・・・立春の候、余寒なお去りがたき折から
3月・・・春風の候、早春の息吹身に染む今日此頃
4月・・・春暖の候、うららかな好季節を迎え
5月・・・晩春の候、青葉繁れる好季節を迎え
6月・・・入梅の候、初夏の風に肌も汗ばむ頃
7月・・・盛夏の候、暑気厳しき折柄
8月・・・残暑の候、残暑凌ぎ難き候
9月・・・初秋の候、秋色次第に濃く
10月・・・秋涼の候、菊花薫る時節
11月・・・晩秋の候、鮮やかな紅葉の候
12月・・・初冬の候、寒気厳しき折から
(~の候は、~のみぎり、~の折としてもかまいません)

3.祝いの言葉
還暦を祝う言葉を書きます。

例)
○○様には、このたびめでたく還暦をお迎えとのこと、心よりお祝い申し上げます。
○○様には、このたび還暦の賀寿をお迎えとの由、謹んでお祝いを申し上げます。

4.相手を褒め称える言葉
老人扱いせず、相手の若々しさや活躍の様子を具体的に褒める言葉を書きます。

贈り物がある場合などは、この後に続けて書きますが、押し付けがましい書き方にならぬよう注意しましょう。

5.結びの挨拶
手紙を締めくくるための言葉で、相手の健康・繁栄・活躍を祈る挨拶や今後の厚誼・鞭撻を願う挨拶を簡潔に書きます。

例)
・時節柄、お身体ご自愛くださいませ。
・何卒ご自愛専一にてお願い申し上げます。
・今後ともご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

6.結語
口語でいう「さようなら」などの挨拶にあたるもので、頭語と組み合わせて書きます。

スポンサードリンク

このページの先頭へ